アスタのフォトログ

スナップ写真を気ままに

のせわすれ写真


SONY α7 / Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 SE


気に入ってるけど、載せるタイミングなかった写真をまとめておこう。
α7の頃のもあるし、もう手放したレンズの写真とか懐かしい。

 


SONY α7Ⅲ / SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art



SONY α7Ⅲ / SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art


続きを読む

桜を撮るのは義務です。

SONY α7Ⅲ / TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VXD


先日の夜桜で、「よし、今年の義務(桜の撮影)は果たしたぞ!」と、肩の荷が下りた気分でいたのですが、まだ散ってないうちに晴れ間が見えて、仕方なく撮ってきた。
桜を撮るのはあまり好きじゃなかったんですが、去年手応えを感じて以来、少し上手くなった気がする。最新のレンズコーティングのおかげか、ピント合わせてシャッター切るだけでキレイに写るし。

使用レンズは、
TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VXD。
このレンズを買う時「桜が撮りやすそうだな」と思ってたので、試せてよかった。実際、撮りやすかったです。



SONY α7Ⅲ / TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VXD



SONY α7Ⅲ / TAMRON 70-180mm F2.8 Di III VXD


続きを読む

【GRIIIx】雨上がりの夜桜に


RICOH GRIIIx


おひさしぶりの更新です。

年末年始と仕事が大変で、カメラを持ち歩く事もなくなり、だんだんと「なにが楽しくて写真撮ってたんだっけ?」モードになり、ようやく少し余裕が出てきた頃に桜が満開に。
去年は初めて桜の写真で手応えがあったので、今年もと思ってたんですが、あいにくの雨。なんなん。でもだいたい毎年、桜の季節は雨降ってる印象がありますね。


で、今年はもう桜は諦めてたんですが、雨上がりの夜桜を試しに撮ってみたところ、なんかいい感じに。手ぶれ補正ありがとう。



RICOH GRIIIx


(義務桜。これだけ昼間撮ったやつ)



RICOH GRIIIx

 

続きを読む

【GRIIIx】秋が終わって冬が来る


RICOH GRIIIx


秋から冬にかけて、近所をぶらぶらしながら撮り溜めたGRIIIxのスナップです。
仕事の行き帰りにも持ち歩けるの有能すぎます、このカメラ。



RICOH GRIIIx



RICOH GRIIIx


続きを読む

まるで地下迷宮(大谷地下採石場跡)


SONY α7Ⅲ / ZEISS LOXIA 21mm F2.8


地下採石場跡が見学できるというので、友人の車ではるばる栃木県まで行ってきた。
詳しくは以下のリンクを。


硬い岩盤から石を切り出していくうちにできた地下の空洞が、まるでダンジョンのよう。RPGの世界に憧れた幼少期を思い出して興奮した。
なかなかお目にかかれない光景でした。

今回はLOXIA 21mm F2.8しか使わなかった。
暗いのでISOをかなり上げてますが、α7IIIは裏面照射型CMOSなので高感度に強いはず!(ってネットに書いてあった)



SONY α7Ⅲ / ZEISS LOXIA 21mm F2.8




SONY α7Ⅲ / ZEISS LOXIA 21mm F2.8


続きを読む

船の墓場


SONY α7Ⅲ / Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 SE


2022年の総括やっといてなんですが、去年の写真です。

友人宅で忘年会をやるついでに、早めに行って江戸川を散歩してきた。
東西線妙典駅近くに、何やら気になる場所があったので。
江戸川をちゃんと歩くのは初めてでしたが、荒川とはまた違った雰囲気があった。

タイトルの「船の墓場」というのは、また後で書きますが、江戸川と旧江戸川が交わる辺りに船が沢山沈んでる場所があって、とても静かで不思議な空間だった。



SONY α7Ⅲ / SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art



SONY α7Ⅲ / SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art


続きを読む

2022年の写真ライフを振り返る



去年撮った写真のうち、気に入ってるものや手応えを感じたものを並べつつ、振り返っていこうと思う。
まず、大きな出来事がいくつかあった。

カメラを買い替えた
α7からα7Ⅲに。後で書きますが、これはかなり心境の変化があっての事。

鎌倉へ行くようになった
今までは近場で撮ってたのが、電車に乗って遠出するようになった。これがめちゃめちゃ大きかった。

GRIIIxを買った
サブのコンデジは前から持ってたけど、この金額を出したのが自分でもびっくり。

そんな感じです。
では2022年の写真とともに振り返っていきます。


続きを読む